2023年4月23日(日)10:00から柳之宮町会定期総会が開催されました。コロナで2020年から3年間総会が開催できず、4年ぶりの開催でした。今回は50名の参加者で、前回の70名より少なめでした。
議事内容は昨年度の活動と決算が報告され、本年度の役員改選、本年度の活動計画と予算、更に町会規約の変更(部の名称変更等)が承認されました。
総会修了後に新隣組長さんだけが残り、10月に開催する町会大運動会の打合せがありました。現在、コロナが低迷しており、この状態が続くなら運動会等の町会行事は予定どおりに開催できると期待しております。
2022年11月20日(日)に防災訓練を実施しました。
当初は、八潮市役所の総合防災訓練として市職員の方、南後谷町会の方と柳之宮町会の合同で開催する予定でした。
しかし、コロナ禍のために多くの方が参加できず、限られた人数(各町会10名)で開催することになり、今回は避難所開設の訓練を実施しました。
当日の訓練内容は以下のとおりです。(写真を参照)
1,コロナ禍の避難者受入訓練
2,避難所スペースの決定
3,設営訓練(ワンタッチパーティション、簡易トイレ等)
4,柳之宮小学校に備蓄資機材の保管状況の確認
・LEDバルーン投光器、充電式ラジオ等
5,消防団の資機材説明(第3分団第6部)
6.東京ガス、東京電力による災害時の対応の説明
これからの避難所設営はコロナ禍を意識する必要があると理解しているつもりでしたが、机上の説明と違って具体的に物を触ることができ、行動したことで緊迫感を感じた実践的な防災訓練になりました。
最後に今回の訓練にご協力を頂いた八潮市役所の皆さんに感謝申し上げます。
2022年11月13日(日)ふれあいサロンが開催されました。
コロナ禍で地域の集いが少なくなり、町会の多くの皆様をなるべく外出して頂くことが今日の町会の課題です。
現在、コロナが低迷しているので、消毒、換気、人の距離、会話も極力少なくなる方法なら、ふれあいサロンが開催できると判断して実施致しました。
その内容は、コロナ感染防止を第一に考慮し、映画の上映会となりました。上映した作品は誰でも知っている「男はつらいよ(第1作)」です。
このシリーズは、山田洋次原作・脚本・監督(一部作品を除く)・渥美清主演で1969年に第1作が公開され、以後2019年の第50作まであります。世界一の長編シリーズとしてギネス世界記録国際版に全48作が認定されています。
帰りの皆さんに「懐かしくて良かった」という声を頂きました。これからも町会の行事をよろしくお願いいたします。
2022年11月13日(日)秋の町内清掃を行いました。コロナ禍なので、手の消毒とゴム手袋、トングを使っての清掃活動です。今回の参加者は約50名で、参加者の自宅を中心にゴミを拾って頂きました。清掃は安全・安心の基本です。これからも町会の清掃活動にご協力をお願いします。
2022年10月2日(日)古い木製の掲示板から新しいアルミ製の掲示板に交換しました。古い掲示板の足は完全に腐っており、辛うじてブロック塀に止めてある金具で倒れずにいました。交換はコンクリートの足場の処理に時間が掛かり、約3時間の作業でした。交換された新しい掲示板を見ると掲示物も見やすくなりました。
2022年6月26日(日)に柳之宮地区防災計画の説明会を開催しました。この防災計画は2020年2月に完成しましたが、コロナ禍のために説明会が開催できませんでした。
最近、コロナ患者数は下がっている為、参加人数を限定し、更に開催を2回に分けて感染リスクを下げての開催になりました。従って、今回の参加者は隣組長さんが19名、町会役員8名で計27名でした。
参加者の中からは「隣組長だけでなく、一般会員にも説明会が必要ではないか?」、「実際の災害時、自分が行動できるか心配だ」などの感想がありました。
ぜひ、本年11月20日(日)の防災訓練に参加をよろしくお願いいたします。
(防災訓練の案内は別途回覧します。)
本日(5/29)はゴミゼロへ参加協力有難うございました。m(_ _)m
一般会員参加約50名(お子さん含む)、環境整備部7名、町会役員8名、計65名の参加となり、無事に終了出来ました。
放置自転車が1台あり警察に確認をしてもらい盗難車両で無いため市役所に連絡してもらう事になりました。
人数把握等の反省はありましたが、2年ぶりの開催(春の町内清掃)を終わらせる事ができ御礼申し上げます。誠にありがございました。
(環境整備部長より)
2022年5月8日(日) 柳之宮公民館に雨水貯水タンクが設置されました。
このタンクは屋根から流れる雨水を200ℓ貯めることができ、高さが約150cmの背の高いスリムな形状です。タンク下部がふっくらしていて、低重心設計なので安定感抜群。最後に転倒防止用チェーンで外壁に固定しました。設置作業は約50分程度で比較的簡単でした。
災害などの断水時にトイレの水、清掃の水などに活用する予定です。
皆さんのご家庭でも設置を検討してはいかがでしょうか。
<八潮市における雨水貯留施設設置費の補助制度(参考まで)>
・補助限度額 25千円又は経費総額の1/2の低い方
・補助金交付決定通知書の受理前に工事着手した場合、補助の対象外です。
・詳細は下水道課へ相談、又は以下の八潮市HPを参照願います。
https://www.city.yashio.lg.jp/kurashi/jogesuido/gesuido/kashitsukehojyo.html
2021年11月7日(日)8-1組の古い木製の掲示板をアルミ製の新しい掲示板に交換しました。作業に参加してくれた役員4名が汗を流して頂きました。お疲れ様でした。
2020年11月、コロナ禍のため感染対策をしての実施でした。参加人数は例年に比較すると2~3割少なかったようですが、沢山のゴミが収集できました。ご協力、感謝します。
2019年8月から多くの皆さんとワークショップで議論を重ね、翌年2月第6回目の検討会でこの地区防災計画が完成しました。内容は柳之宮地区に特化した内容で、地域の皆さんに知って欲しい情報が沢山あります。成果物は水害と地震の防災MAPと防災計画書です。
2-1組にある掲示板が老朽化した為、2020年12月に新しい掲示板に交換しました。
これまでより見易い掲示板になりました。
2019年11月の防災訓練は東京都有明にある防災
体験学習施設「そなエリア東京」へ行きました。この施設で水害、強風、地震などの災害
を体験する学習をしました。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から